サステナビリティ経営研究会
[Archives]
研究会終了後に、「要約」をメルマガにて登録者にお送りしています。
こちらからも「要約」のPDFファイル(第9期以降)がダウンロードいただけます。
第21期《2023年5月~2024年3月》
第20期《2022年5月~2023年3月》
第19期《2021年5月~2022年3月》
第18期《2020年5月~2021年3月》
第17期《2019年5月~2020年3月》
第16期《2018年5月~2019年3月》
第15期《2017年5月~2018年3月》
第14期《2016年5月~2017年3月》
第13期《2015年5月~2016年3月》
第12期《2014年5月~2015年3月》
第11期《2013年5月~2014年3月》
第10期《2012年5月~2013年3月》
第9期《2011年5月~2012年3月》
第8期《2010年5月~2011年3月》
第1回「低炭素社会の環境経営のあり方」
-
最先端講座「低炭素社会と環境経営」
神戸大学大学院経営学研究科 教授 國部克彦 -
応用講座「温室効果ガス削減をめぐる環境法政策の展開」
神戸大学大学院法学研究科 准教授 島村 健氏 -
企業事例の検討
第3回「プロセスと製品のエネルギー・カーボンマネジメント」
-
最先端講座「エネルギーマネジメントシステムISO50001の動向と活用」
産業技術総合研究所 エネルギー社会システム グループ長 西尾匡弘氏 -
応用講座「カーボンフットプリントの国際標準化と国内外の動向」
産業環境管理協会 神崎昌之氏 -
企業事例の検討
第5回「グリーンサプライチェーンによる環境経営」
-
最先端講座「サプライチェーンにおける環境配慮設計」
産業技術総合研究所 先進製造プロセス研究部門 主任研究員 増井慶次郎氏 -
応用講座「グリーンサプライチェーンによる資源・エネルギー効率の向上」
環境管理会計研究所 上席研究員 岡田 斎 -
企業事例の検討
第2回「カーボンディスクロージャーの展開」
-
最先端講座「低炭素社会におけるカーボン情報開示」
環境管理会計研究所 取締役 梨岡英理子 -
応用講座「有価証券報告書における環境情報開示と保証」
近畿大学 経営学部 教授 川原尚子氏 -
企業事例の検討
第4回「生物多様性の展開と森林によるCO2吸収マネジメント」
-
最先端講座「企業は生物多様性にいかに取り組むべきか」
名古屋市立大学経済学部 准教授 香坂 玲氏 -
応用講座「森林クレジットとCO2吸収について」
IGES関西研究センター フェロー 梶原 晃氏 -
企業事例の検討
第7期《2009年5月~2010年3月》
第8期《2010年5月~2011年3月》
第1回「環境経営の革新的な方向性」
-
最先端講座「環境経営とイノベーション」
神戸大学大学院 教授 國部克彦 -
応用講座「サプライチェーンマネジメントとMFCA」
株式会社環境管理会計研究所 上席研究員 岡田 斎 -
企業事例の検討
第8期《2010年5月~2011年3月》
第3回「BCMとCSR」
-
最先端講座「BCMを取り巻く社会情勢」
富士常葉大学 教授 池田浩敬氏 -
応用講座「BCMの概要とマネジメントの進め方」
新日本有限責任監査法人 戒田信賢氏 -
企業事例の検討
第8期《2010年5月~2011年3月》
第5回「CSRの国際的な展開とマネジメント」
-
先端講座「SR26000と日本企業の課題」
日本総研 足達英一郎氏 -
応用講座「CSR会計の可能性」
兵庫県立大学 准教授 牟禮恵美子氏 -
企業事例の検討
第8期《2010年5月~2011年3月》
第2回「カーボンマネジメントによる環境経営の促進」
-
最先端講座「カーボンフットプリントの意義と可能性」
産業環境管理協会 中庭知重氏 -
応用講座「カーボンオフセットをいかに活用するか」
株式会社PEAR カーボンオフセット・イニシアティブ マネジャー 森 洋一氏 -
企業事例の検討
第8期《2010年5月~2011年3月》
第4回「環境リスクマネジメントとグリーン製品」
-
最先端講座「マテリアルフローコスト会計と環境リスクマネジメント」
株式会社プロファーム 代表取締役 立川 博巳氏 -
応用講座「企業経営に活かす製品のグリーン化について」
資源リサイクルシステムセンター 吉見 勝治氏 -
企業事例の検討
第6期《2008年5月~2009年3月》
第8期《2010年5月~2011年3月》
第1回「CSR報告書の展開と環境コミュニケーション活用」
-
最先端講座「CSR報告書の展開とガイドライン:GRI、環境省ガイドライン、ISO14063 をいかに活用するか」環境監査研究会 代表幹事 後藤敏彦氏
-
応用講座「ドイツ企業にみる環境コミュニケーションの展開」
神戸山手大学 教授 K.H.フォイヤヘアト氏 -
企業事例の検討
第8期《2010年5月~2011年3月》
第3回「SRIによる企業評価とCSRマネジメント体制の構築」
-
最先端講座「SRIからみたCSR経営の評価」
高崎経済大学 准教授 水口 剛氏 -
応用講座「企業におけるCSRマネジメントの進め方」
しあわせ創研 代表 森 哲郎氏 -
企業事例の検討
第8期《2010年5月~2011年3月》
第5回「排出権取引と気候変動リスクへの対応」
-
最先端講座「排出権取引の国際的な展開と企業経営への影響」
日本大学 教授 村井秀樹氏 -
応用講座「CO2排出量の管理と内部統制」
新日本環境品質研究所 武田彰夫氏 -
企業事例の検討
第8期《2010年5月~2011年3月》
第2回「環境管理会計の展開による環境経営の展開」
-
最先端講座「マテリアルフローコスト会計の継続的活用方法とISO化の動向」
神戸大学大学院 教授 國部克彦 -
応用講座「物流活動を支援する環境管理会計の可能性」
朝日大学 准教授 長岡 正氏 -
企業事例の検討
第8期《2010年5月~2011年3月》
第4回「新しい環境効率指標の構築と企業経営への応用」
-
最先端講座「付加価値を基礎とした環境効率指標の可能性」
産業技術総合研究所 田原聖隆氏 -
応用講座「環境効率指標による環境経営の進め方」
神戸大学大学院 教授 國部克彦 -
企業事例の検討
第5期《2007年5月~2008年3月》
第8期《2010年5月~2011年3月》
第1回「環境報告書とCSR報告書の最新動向」
-
最先端講座「GRIガイドライン(G3)へ企業はいかに対応すべきか」
株式会社創コンサルティング 代表取締役 海野みづえ氏 -
応用講座「環境省環境報告書ガイドライン改訂のねらいとパフォーマンス指標」
株式会社ニッセイ基礎研究所 上席研究員 川村雅彦氏 -
企業事例の検討
富士フイルム 株式会社
第8期《2010年5月~2011年3月》
第3回「環境経営の評価とマネジメントシステム」
-
最先端講座「LIME2を応用した環境経営」
武蔵工業大学助 教授 伊坪徳宏氏 -
応用講座「環境マネジメントシステムをいかに進化させるか」
合同会社グリーンフューチャーズ 代表 吉田敬史氏 -
企業事例の検討
株式会社 島津製作所
第8期《2010年5月~2011年3月》
第5回「環境会計・リスクと情報システム」
-
最先端講座「環境会計と環境負債」
関西学院大学助 教授 阪 智香氏 -
応用講座「戦略的環境会計情報システムの構築方法」
弘前大学 講師 金藤正直氏 -
企業事例の検討
住友信託銀行 株式会社
第8期《2010年5月~2011年3月》
第2回「マテリアルフローコスト会計による生産プロセスのエコイノベーション」
-
最先端講座「マテリアルフローコスト会計と生産プロセスのエコイノベーション」神戸大学大学院 教授 國部克彦氏
-
応用講座「マテリアルフローコスト会計と情報システム」
関西大学 教授 中嶌道靖氏 -
企業事例の検討 キヤノン 株式会社
第8期《2010年5月~2011年3月》
第4回「ISO・SR規格の動向とCSR経営の課題」
-
最先端講座「ISO・SR規格の動向とCSR経営への影響」
株式会社日本総研 上席主任研究員 足達英一郎氏 -
応用講座「CSR経営の新しい課題」
株式会社ブレーメンコンサルティング 代表取締役 岡本享二氏 -
企業事例の検討
株式会社 環境管理会計研究所
第4期《2006年5月~2007年3月》
第8期《2010年5月~2011年3月》
第1回「環境・CSR経営指標の定量化と情報開示の動向」
-
最先端講座「環境経営・CSR経営の定量的評価について」
産業技術総合研究所 研究員 本田智則氏 -
応用講座「CSR経営の展開と報告書の動向分析」
神戸大学大学院 教授 國部克彦氏 -
企業事例の検討
株式会社リコー
第8期《2010年5月~2011年3月》
第3回「環境会計の新展開:フロー・ストックモデルの再検討」
-
最先端講座「環境会計の全部金額化を目指して」
弘前大学 助教授 柴田英樹氏 -
応用講座「有価証券報告書における環境情報開示について」
株式会社環境管理会計研究所 取締役・公認会計士 梨岡英理子 -
企業事例の検討「環境配慮型投資意思決定の新たな可能性」
マツダ株式会社
第8期《2010年5月~2011年3月》
第5回「環境効率の新展開」
-
最先端講座「環境効率の国際的展開」
国際基督教大学 教授 宮崎修行氏 -
応用講座「日本企業における環境効率の普及と展開」
社団法人産業環境管理協会 横山宏氏 -
企業事例の検討
松下電器産業株式会社
第8期《2010年5月~2011年3月》
第2回「マテリアルフローコスト会計の新たな展開」
-
最先端講座「マテリアルフローコスト会計とLCAの統合可能性」
関西大学 教授 中嶌道靖氏 -
応用講座「アメリカにおけるマテリアルフロー会計の展開」
帝塚山大学 講師 大西靖氏 -
企業事例の検討「田辺製薬のマテリアルフローコスト会計とLCAの取組」
田辺製薬株式会社
第8期《2010年5月~2011年3月》
第4回「社会的責任投資の展開と従業員問題の焦点」
-
最先端講座「社会的責任投資(SRI)の展開」
株式会社大和総研 河口真理子氏 -
応用講座「CSRと従業員問題」
バルディーズ研究会 共同議長 緑川芳樹氏 -
企業事例の検討(なし)
(ディスカッションのみ)
第3期《2005年5月~2006年3月》
第8期《2010年5月~2011年3月》
第1回「企業経営に活かす環境会計とCSR経営・会計」
-
最先端講座「CSR経営と会計・報告・保証の動向」
神戸大学大学院 教授 國部克彦氏 -
応用講座「日本公認会計士協会における環境会計への取組」
高崎経済大学経済学部 助教授・公認会計士 水口 剛氏 -
企業事例
三井住友海上火災保険株式会社
第8期《2010年5月~2011年3月》
第3回「環境効率の向上と環境評価」
-
最先端講座「環境評価を環境経営に活かすには」
上智大学 教授 鷲田豊明氏 -
応用講座「JEPIXの考え方と応用」
あずさサスティナビリティ研究所 代表取締役・公認会計士 魚住隆太氏 -
企業事例
株式会社東芝
第8期《2010年5月~2011年3月》
第5回「環境と社会に配慮したサプライチェーン・マネジメント」
-
最先端講座「環境に配慮したサプライチェーン・マネジメント」
関西大学商学部 教授 中嶌道靖 -
応用講座「社会に配慮したサプライチェーン・マネジメント」
株式会社創コンサルティング 代表 海野みづえ氏 -
企業事例
キヤノン株式会社
第8期《2010年5月~2011年3月》
第2回「マテリアルフローコスト会計の新たな展開」
-
最先端講座「環境管理会計の展開手法としてのバランス・スコアカード」
早稲田大学 教授 伊藤嘉博氏 -
応用講座「日本におけるMFCAプロジェクトの展開と国際動向」
神戸大学大学院経営学研究科 教授 國部克彦氏 -
企業事例
株式会社リコー
第8期《2010年5月~2011年3月》
第4回「環境報告書・CSR報告書の展開とステイクホルダー」
-
最先端講座「日本企業が目指すCSR経営」
一橋大学商学研究科 教授 谷本寛治氏 -
応用講座「ステイクホルダー・エンゲージメントの展開」
株式会社環境管理会計研究所 研究員 川原千明 -
企業事例
富士写真フイルム株式会社(現・富士フイルム株式会社)
第2期《2004年9月~2005年3月》
第8期《2010年5月~2011年3月》
第1回「CSR経営と会計の展開」
-
最先端講座「CSR経営と会計・報告・保証の動向」
大阪市立大学経営学研究科 教授 向山敦夫氏 -
応用講座「CSRの動向とマネジメントへの展開」
株式会社創コンサルティング 代表取締役 海野みづえ氏 -
企業事例
株式会社損害保険ジャパン
第8期《2010年5月~2011年3月》
第3回「環境報告書の信頼性とステイクホルダー・エンゲージメント」
-
最先端講座「ステイクホルダー・エンゲージメントとは何か」
神戸大学大学院経営学研究科 教授 國部克彦氏 -
応用講座「環境・CSR報告書における信頼性確保の方法」
株式会社環境管理会計研究所 取締役・公認会計士 梨岡英理子
株式会社環境管理会計研究所 研究員 川原千明 -
企業事例
ユニ・チャーム株式会社
第8期《2010年5月~2011年3月》
第5回「ライフサイクルコスティングと環境配慮型製品設計」
-
最先端講座「LCCとFCA」
産業技術総合研究所 LCA手法研究チーム長 伊坪徳宏氏 -
応用講座「環境配慮型原価企画について」
関西大学商学部 教授 中嶌道靖 -
企業事例
産業環境管理協会(株式会社日立製作所)
第8期《2010年5月~2011年3月》
第2回「マテリアルフローコスト会計と環境管理会計の展開」
-
最先端講座「環境管理会計の国際的展開と日本の動向」
神戸大学大学院経営学研究科 教授 國部克彦氏 -
応用講座「ドイツにおけるIMU(MFCA)の最新動向」
関西大学商学部 教授 中嶌道靖氏 -
企業事例
松下電器産業株式会社
第8期《2010年5月~2011年3月》
第4回「排出権取引の会計と環境保全効果の評価」
-
最先端講座「排出権取引の会計と環境保全効果の評価」
日本大学商学部 教授 村井秀樹氏 -
応用講座「環境会計の展望―外部環境会計の動向と環境保全効果の評価」
株式会社環境管理会計研究所 取締役・公認会計士 梨岡英理子
株式会社環境管理会計研究所 研究員 川原千明 -
企業事例
九州電力株式会社
東京電力株式会社
第1期《2003年10月~2004年3月》
第8期《2010年5月~2011年3月》
第1回「環境省環境会計ガイドラインの活用方法と環境予算」
-
最先端講座「環境予算マトリックス」
神戸大学大学院経営学研究科 教授 伊藤嘉博氏 -
応用講座「環境省環境会計ガイドラインを企業経営に役立てるには」
神戸大学大学院経営学研究科 教授 國部克彦氏 -
企業事例
日東電工株式会社
第8期《2010年5月~2011年3月》
第3回「環境管理会計の展開とグリーン設備投資」
-
最先端講座「環境配慮型の設備投資マネジメント」
中央青山監査法人・公認会計士 渡邉泰宏氏 -
応用講座「環境管理会計の体系」
神戸大学大学院経営学研究科 教授 國部克彦氏 -
企業事例
株式会社東芝
第8期《2010年5月~2011年3月》
第5回「マテリアルフローコスト会計の展開」
-
最先端講座「マテリアルフローコスト会計の最新動向」
関西大学商学部 教授 中嶌道靖氏 -
応用講座「環境会計とマテリアルフローコスト会計の課題」
神戸大学大学院経営学研究科 教授 國部克彦氏 -
企業事例
富士通株式会社
第8期《2010年5月~2011年3月》
第2回「環境報告書の展開とサステナビリティ経営」
-
最先端講座「バランススコアカードのサステナビリティ経営への応用」
株式会社創コンサルティング 代表取締役 海野みづえ氏 -
応用講座「環境報告書の信頼性 -審査の意義と動向-」
株式会社環境管理会計研究所 取締役・公認会計士 梨岡英理子 -
企業事例
日本アイ・ビー・エム株式会社
第8期《2010年5月~2011年3月》
第4回「環境経営評価の最新動向」
-
最先端講座「環境管理のための限界削減費用法」
神戸大学大学院経済学研究科 教授 石川雅紀氏 -
応用講座「日本企業の環境経営指標の動向」
神戸大学大学院経営学研究科 教授 國部克彦氏 -
企業事例
大阪ガス株式会社