過去のセミナー
第15期

2017年5月~2018年3月
研究会終了後に、「要約」をメルマガにて登録者にお送りしています。
こちらからも「要約」のPDFファイルがダウンロードいただけます。
第1回「COP21発効後のサステナビリティ経営」
・講演「パリ協定とビジネスへのインパクト世界の動向と日本の課題」
名古屋大学教授 高村ゆかり氏
・企業事例「2050年を見据えたリコーグループのサステナビリティ経営」
株式会社リコー サステナビリティ推進本部 社会環境室 企画G
第2回「サーキュラー・エコノミーとサステナビリティ経営」
・講演「サーキュラー・エコノミーと企業の課題~産業革新のための新たなる指針~」
公益財団法人 日本生産性本部 喜多川和典氏
・企業事例「企業のサーキュラー・エコノミーの活動について~プラスチックリサイクルを中心に~」
ヴェオリア・ジェネッツ株式会社 プラスチックリサイクル本部
第3回「SDGsとサステナビリティ経営」
・講演「持続可能な開発目標(SDGs)と企業の取り組みについて」
財団法人 地球環境戦略研究機関(IGES) 主任研究員 吉田哲郎氏/研究員 宮澤郁穂氏
第4回「国際的なCSR調達の動向とサステナビリティ経営」
・講演CSR調達の動向」
ロイドレジスタージャパン株式会社 取締役 事業開発部門長 冨田秀実氏
・企業事例「SDGsビジネスへの挑戦」
サラヤ株式会社 取締役 コミュニケーション本部長
第5回「国際的な人権問題とサステナビリティ経営」
・講演「国際的な人権問題の動向と企業の課題~世界の動きと自社・自身をつなぐ~」
一般財団法人 アジア・太平洋人権情報センター(ヒューライツ大阪)特任研究員 松岡秀紀氏
・企業事例「国際的な人権に関する企業の課題と対応」
株式会社エナジェネティックグリーン